ギャラリー

無指向性スピーカーを設置しています。

きんぎょCafe 柳楽屋には1月より、無指向性スピーカーが設置されております。指向性がないので、店内のどの位置からでも均一に近い音で聴けることが特長です。
無指向性スピーカーと言っても、複雑なメカニズムをもつタイプのものではなく、スピーカーが上を向いており、ピラミッドのようなもので音を反射させて水平方向に拡散させているだけのシンプルなものです。
これは、昨年10月より共立電子社から発売された無指向性スピーカーキットを組み立て、特に手をいれることなく使用しております。ただ、スピーカーの外装については、店内の雰囲気との調和も考え、木曽檜の極めて薄い突き板を貼り合わせ、蜜蝋で仕上げております。木の柔らかみ、温かみを感じていただければと思っております。

ちなみに……アンプはNFJ社のデジタルアンプSA-36Aです。
下の写真は、音声チェック中の状態を写したものです(真ん中のラジカセは無関係です)。

第1回料理コンテストを開催しました

特賞は、

「黒豆ごはんとおあげさんカレー」

に決定!

きんぎょCafe 柳楽屋では1月14日(火)・15日(水)の両日にさくら倶楽部と連携して第一回「あなたの町の料理コンテスト」を開催いたしました。
「大和郡山柳町の食材を使って新しい料理メニューを考えませんか?」をテーマに募集をしたところ8組の方に応募していただきました。食材は柳町の5店舗で販売している材料を1つ以上使用してもらいました。柳楽屋の湯葉、さくら倶楽部のこうじ味噌、小谷商店の黒豆大豆、成駒の生厚揚げ、鶴田昆布店の日高昆布といずれも各店舗のこだわり・おすすめ食材です。出品作品はこんな使用方法があるのかと感心する料理ばかりでした。

黒豆を使ったおこわやちらし寿司、みそクッキー、湯葉とわかめの煮物、かにと卵の湯葉巻、あげを裏返しに金魚型に作った金魚にぎり、厚揚げに味噌ソースをかけて野菜と一緒に挟んだマフィンなどいずれもヘルシーでおいしい作品が並びました。

特賞は「黒豆ごはんとおあげさんカレー」に決定しました。他の作品もそれぞれ評価を得ることができました。両日とも各店舗のお客様にも投票していただき、審査員の先生方(管理栄養士、郡山市役所地域産業部長、柳町商店街理事長)の最終評価と合わせて審査いたしました。郡山市役所地域産業部長さんからは今後の継続などアドバイスをいただきました。

(出品リスト)

  1. お城型みそクッキー
  2. 金魚型いなり寿司
  3. まめ・まめ・おすし
  4. 黒豆おこわ
  5. 黒豆ごはんとおあげさんカレー
  6. ゆばの煮物
  7. かにと卵のゆば巻き揚げ
  8. 厚揚げバーガー

FUNFAN来楽部 第5回「みんなで楽しく歌いましょう」を開催しました

きんぎょCafe 柳楽屋のゼミナール、FUNFAN来楽部 第5回「みんなで楽しく歌いましょう」は、アップテンポの「学生時代」でスタートしました。
16名の参加者の大半はシニア世代ということもあり、皆さん声高らかに青春時代をオーバーラップさせながら歌われていたようでした。
今回は伴奏をヘア-ア-ティストの河本匡史さんに、歌唱指導をピアニストの丹羽孝子先生にお願いしました。河本さんの軽快なテンポの伴奏と丹羽先生の楽しい会話で皆さんの歌声も弾んでいました。
「ブルーシャトウ」では河本さんの前奏が独奏曲のようで素晴らしかったです。「花は咲く」「翼をください」「千の風になって」などの難しい曲も丹羽先生のコメントで楽しく歌うことができました。「見上げてごらん夜の星を」はミュージカルのために作曲されたことや、震災後多くの人がワンフレーズづつ歌った話などを教えていただき、思いを馳せながら歌った次第です。

フラワーアレンジメントを開催しました

11月7日(木)15:30から恒例のフラワーアレンジメントを開催しました。
今回の参加者は5名ですがリピーターさんも増えてきました。
大和郡山広報誌「つながり」に毎回案内を載せていただいているので、興味のある方は是非見てくださいね。
今回は今までの360度どこからも見られるお椀型のアレンジメントと異なり、前後がある二等辺三角形の作品に挑戦! グリーンにレザーファン(あおいの葉に似る)をあしらい、花はゆり、バラ、カーネーション、キンギョ草などを配置、そし花も葉も渋い紫に変色した秋色リンドウ(と言うそうです)をあしらったちょっと大人チックな作品が出来上がりました。